top of page
shutterstock_2013236852.jpg

Q.A

よくあるご質問

お探しの回答が見つからない場合は、お気軽にお問い合わせください。

販売商品について

Q. ミツバチの種類やはちみつの特徴を教えてください

西洋ミツバチです。生態が養蜂に適しており、安定した蜜量を得やすいためです。シナジー養蜂園のはちみつは全て手作業で絞っているためた不純物が少なく、加熱処理をしないため酵素が生きています。はちみつ本来の香り高さと深い味わいが特徴です。

Q.はちみつの賞味期限はいつですか?

天然はちみつは高い濃度の糖分と低い水分含有量を持っており、腐敗や微生物の繁殖を防ぐため、開封前であれば賞味期限は特にありません。ただし徐々に風味が失われていくため、賞味期限を一応2年とさせていただいております。開封後は容器内に雑菌が入らないようご注意のうえ、お早めにお召し上がりください。
また白く結晶してしまってもぬるま湯(45℃以下)で湯煎して頂けるとあまり風味を損なわず美味しくいただけます。

Q.在庫切れ商品はいつ入荷されますか?

春・秋の採蜜後に商品が入荷されることが多くなります。予約ご希望の商品がありましたらお問い合わせください。

販売商品
ミツバチオーナー

ミツバチオーナー制度について

Q. 連名でのお申込みは可能でしょうか?

原則代表者1名でのお申込みとなりますが、連名がご希望の場合はご連絡ください。

Q.定期的に養蜂園に行かないといけないのでしょうか?

日々のお世話はシナジー養蜂園にて行いますので、オーナー様が管理などをする必要はありません。巣箱の様子は公式LINEのメッセージや動画等で定期的にお知らせいたします。直接巣箱の見学を希望される際は、採蜜体験会にご参加いただくか、お問合せくださいませ。

Q.どのくらいの量のはちみつが採れますか?

蜜量は​天候や周囲の花の量、巣箱ごとの特性により異なります。過去の実績では1群から2~15kgのはちみつが採れました。自然相手であるため、スズメバチの襲撃やダニ、気候や分蜂による群の消滅、災害発生などの理由により、採蜜ができない場合がございます。その際はご返金いたしかねますが、ご了承くださいませ。ただしその際には、可能な限りで当園の巣箱から採れたはちみつをお裾分け(3㎏程度)させていただきます。

Q.採れた量が多すぎる場合はどうすればよいですか?

はちみつを使いきれないなど、買取りを希望される際はシナジー養蜂園で買取りいたしますのでご相談ください​。

Q.採蜜体験会の開催日時はいつですか?

蜜量により春(5〜6月)と秋(9〜11月)に行います。開催日は状況を見て決定し、1ヶ月前までに公式LINEを通じて詳細をお知らせいたします。

Q.採蜜体験会とワークショップの内容をおしえてください

以下の内容を体験いただけます。ワークショップの内容は年により異なります。

・巣箱の見学、養蜂家のお仕事体験

・はちみつの採取(蜜蓋を外す、遠心分離器にかける、濾す作業など)

・はちみつの食べ比べ

・スズメバチのハチミツ漬け試食

・ミツバチの生態についてのセミナー

​・みつろうハンドクリーム、蜜蝋ラップ作り

・蜜源花畑育成、管理体験

​ など

Q.採蜜体験会に家族や友人を連れて行っても良いですか?

ぜひご家族やご友人様とご一緒にお越しください。宿泊も可能です(食事込み一泊5,500円/人。小学生以下のお子様は無料)収容人数を越えてしまった場合は先着順とさせていただきます。

Q.採蜜体験会に参加できない場合はどうすれば良いですか?

ご都合がつかない場合はオーナー様に代わってシナジー養蜂園にてはちみつを絞り、採れたはちみつ全量をお送りいたします。開催日の変更はいたしかねますのでご了承ください。

Q.採れたはちみつを配送してもらうことはできますか?

オーナー様のはちみつの梱包は行います。
運賃着払いにてお送りいたします。
​梱包配送までにお時間がかかってしまう場合が御座いますがお許しください。
オンラインショップは別途記載のとおりです。

Q.オーナー契約料が初年度、2年目、3年目で異なるのはなぜですか?

女王蜂が卵を産み、働きバチを増やせる期間は約3年です。卵を産む量は初年度が最も多く、2年目、3年目と徐々に少なくなっていき、蜜量もそれに伴い変化します。そのためオーナー契約料が異なっております。

養蜂コンサル

養蜂コンサルティングについて

Q. 実地研修はどのようなスケジュールで行われますか?

基本的に2月~11月は週に1回以上行います。実施日時は随時相談のうえ決定します。市原や東京四谷(本社)からの距離や、季節によって異なります。内検が多く必要なシーズンは月数回になることもあります。

Q.対応可能エリアは?

原則、関東近郊が対象ですが遠方の方はご相談ください。

Q.どのくらいの量のはちみつが採れますか?

蜜量は​天候や周囲の花の量、巣箱ごとの特性により異なります。過去の実績では1群から2~15kgのはちみつが採れましたが、蜜量の保証はできかねます。また、自然相手であるため、スズメバチの襲撃やダニ、気候や分蜂による群の消滅、災害発生などの理由により、採蜜ができない場合がございます。その際はご返金いたしかねますので、ご了承くださいませ。ただしその際には、可能な限りで当園のサポート巣箱から女王蜂を提供したり、採れたはちみつをお裾分けさせていただきます。

Q.期の途中で解約は可能ですか?

期の途中で解約される場合、ご返金いたしかねますのでご了承ください。

Q.家の庭でも養蜂を行うことはできますか?

周囲5km圏内にある程度の蜜源(花)があることが条件となります。また、住宅密集地などで周囲の住民に危険が及ぶ可能性があると判断される場合は難しくなります。現地を視察し判断させていただきます。

Q.障がい者施設で養蜂を取り入れたいのですが、庭や広い敷地がありません。どうすれば良いですか?

近隣の農家さんの土地をお借りいたします。提携先の農家の方を探すサポートもさせていただきます。

Q.障がい者施設で養蜂を取り入れる場合、利用者(障がい者)の方へ直接の教育もしていただけますか?

はい、可能です。障がい者就労支援施設での実績がございます。直接施設に伺い、利用者様にノウハウをお伝えさせていただきます。

支払い配送

支払い・配送について

Q. 支払い方法について教えてください

オンラインショップのお支払いはクレジットカード決済、コンビニ決済、翌月後払い、PayPal、銀行振込、キャリア決済、楽天ペイがご利用可能です。

​ミツバチオーナーと養蜂コンサルティングのお支払いはお振込となります。

Q.送料はかかりますか

オンラインショップの配送料は全国一律で900円です。ただし北海道・沖縄県・離島への配送につきましては追加料金が必要となります。
10,000円以上の購入で無料とさせて頂きます。

Q.発送の日付指定は可能でしょうか

在庫状況等により難しい場合があります。ご希望の際はお問い合わせください。

Q.配送の方法は?

ヤマト運輸の宅急便にてお送りいたします。

その他

その他

Q. シナジー養蜂園へのアクセスを教えてください

最寄駅は小湊鉄道の上総牛久駅です。駅から車で10分の距離にシナジー養蜂園はあります。電車でご来園される方には、無料で駅からの送迎を行なっております。お車でお越しになる際は駐車可能なスペースが数台分ございますので直接お越しください。

Q.採蜜体験会の宿泊プランとはどのようなものですか?

おひとり様5,500円(税込)で夜・朝のお食事と宿泊のお部屋をご提供します。小学生以下のお子様は無料です。アメニティやタオルはご自身でお持ちください。収容人数2〜3名のお部屋を3部屋ご用意しております。

上記にない内容はお問い合わせください

送信が完了しました。

©2024 Synergy bee farm all rights reserved.

bottom of page